データ

作成手順

1 <meta name="keywords"content="上位表示させたいキーワード">

2 Mark of the web

3 google analytics

4 ウェブマスターツール(google)…サイトを追加するのみ

5 サイトエクスプローラー(yahoo)…メタタグの入力の必要あり

6 sitemap(月1回送信)

7 リンク切れ(週1確認)

8 タイトル

9 画像の代替テキスト

10 巡回先推薦/URL追加

11ブログからのリンク

12メルマガからのリンク

作成ルール

ページサイズ

650×1000ピクセル

文字

サイズ 単位はpxを使用

フォントはタイトル、見出し、本文ともに通常はゴシックで

ボックス

隣接するボックスにそれぞれマージンが設定されている場合

上下 大きい方のマージンが適用される

左右 マージンは相殺されない

背景はボーダー領域まで塗られるが、マージン領域には塗られない

セレクタ

タイプ(タグ)セレクタ HTMLタグを対象 →文字サイズ・色を指定

クラスセレクタ 1つのHTML内で何度も使用できる →細かいデザイン 「.」+「任意の名前」

IDセレクタ 1つのHTML内で1度しか使用できない →レイアウト 「#」+「任意の名前」

リンク

リンクテキストを囲む枠をリンク領域にする 「Display」から「block」を選択

リンク画像の枠線を消す borderの値を「0」にする

画像

JPEG形式 写真画像、グラデーション

GIF形式 単色で塗りつぶされたイラストやロゴ

alt属性をつけるならimg要素で、つけないならCSSで画像を掲載

※飾りとして使用するような小さな画像などは、代替テキストとしてスペース文字1つの指定でもOK

CSSの修正

①XHTMLのソースコードで先に出現するものから修正 ②まず親要素、次に子要素、孫要素の順で原因を探す

ホームページ作成手順

メタ→キーワード→サイトマップ→免責事項→LINK