賃貸に関する主な法律

賃貸借契約には、どのような法律が関わってくるのでしょうか?

最初に借地借家法があり、そこに規定されていないところは民法で解決することになります。

ちなみに、この借地借家法は、平成4年8月より施行(改正)されました。それ以前に契約したアパートなどに関しては、改正前の

「旧借家法に基づき契約された建物賃貸借契約の更新の拒絶の通知及び解約の申入れに関しては、なお従前の例による」(附則12条)によって解決されることになります。

 

不動産業者に関する法律については、宅地建物取引業法が適用されます。

賃貸に関する法律

借地借家法

借主を保護するための法律

民法

一般的な賃貸借契約についての法律

宅地建物取引業法

宅建業者(不動産屋)を規制する法律

消費者契約法

消費者を保護するための法律

高齢者居住法

高齢者の居住の安定を図る法律