借地借家法(はじめに)
主に借主を保護するために、民法の特別法として制定されている法律です。
主な内容
①貸主が賃貸借の解約や契約更新を拒絶するには、「正当事由」がある場合でなければなりません。
②借主は貸主が変わっても、新しい貸主に対しても借家人であることを主張できます。
③住居用の借家では、借主が死亡した場合、法律上の相続人がいなくても、借主と事実上の夫婦関係にあった同居人などが希望するならば、引き続き居住をすることができます。
④周囲の家賃相場や建物の状態などにより、貸主は賃料の値上げを、借主は賃料の値下げを請求できます。
賃貸の種類