
モンキーレンチのヘッド部
ボルトのサイズに合わせて、写真中央部のスクリューを回すとサイズ調整ができます。幅を調整するスクリュー部分の正式名称はウォームギアといいます。
モンキーレンチの歴史
スウェーデン人のJ.P.ヨハンソン氏が、パイプレンチを改良して、作られたのがモンキーレンチだと言われています。よって、パイプレンチとモンキーレンチの構造が似ているのが理解できます。ちなみにヨハンソン氏が所属していた会社はBAHCOの前進であるエンショーピングという工具メーカーです。


力をかける方向
力をかける方向は矢印の方向になります。力をかける方向を間違えてしまうと、下アゴが動いてしまい、ボルトの頭をナメル原因になりますので、注意が必要です。
軽量化されたモンキーレンチ
右の写真のモンキーレンチの柄の部分がくりぬかれているのは、軽量化のためです。なるべく軽くするために、通常のモンキーレンチより厚さも薄くなっています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 通販で買える工具 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●スナップオン製のモンキーレンチを探すなら
*********************************************************************