バイク保険 任意保険 自賠責保険 見積

ロードサービスで選ぶバイク保険

入門編

@費用は?

A補償はいくら?

Bバイク保険の内容

Cどこで加入する?

Dロードサービス

比較編

バイク保険の選び方

@インターネット割引で選ぶ

Aこだわりの補償で選ぶ

B見積×比較×安い

Cロードサービスで選ぶ

基礎知識

はじめに

任意保険

自賠責保険

特約

まめ知識

バイク保険の盲点

保険をつよくする !!

高速道路二人のり

車両保険

盗難対策

トラブル対処法

バイク保険会社一覧

事故後の対応

事故時の現場対応

保険金の請求

事故での責任

事故のお見舞い

示談交渉

事故の相談窓口は?

事故例

交通事故証明書

LINK

サイトマップ

リンク集

このサイトについて

 

 

 

 

バイク保険の内容

        ホーム        
                 
費用はどのくらいかかるの?   事故の時にかかるお金は?   どうすれば補償できる?   どこで加入すればお得?   バイク保険のロードサービス
        現在のページ        

 

 

どうすれば補償できる?

どのようなバイク保険(任意保険)に加入すれば、自賠責保険では補いきれない部分をカバーすることができるのでしょうか?

それには、最初にバイク保険の中身(種類)を知り、次にいくらの補償に入ればよいのかをみていきましょう。

 

@ バイク保険の中身(種類)

バイク保険(任意保険)の中身(種類)についてみていきます。

バイク保険には、

  1. 対人賠償保険
  2. 対物賠償保険
  3. 人身傷害保険(特約)
  4. 搭乗者傷害保険(特約)
  5. 自損事故保険(特約)
  6. 無保険車傷害保険(特約)

の主な6つの保険(特約)があり、この6つの保険を組み合わせて、目的にあったバイク保険(任意保険)にすることができます。この6つを分かりやすくすると、『他人のための保険』『自分のための保険』に分けることができます。

 

『他人のための保険』

『人』にたいする保険が「対人賠償保険」

『物』にたいする保険が「対物賠償保険」

『自分のための保険』…自分のケガや死亡時の補償

『実際の損害額』を補償するのが「人身傷害保険」

『定額の補償』を補償するのが「搭乗者障害保険」

『自損事故』を補償するのが「自損事故傷害保険」

『相手が無保険車』を補償するのが「無保険車傷害保険」

※注意:上記の保険説明はわかりやすくするために簡略化しています。

 

Aいくらの補償に入ればよいのか?

次に、実際にいくらの補償に入ればよいのでしょうか?

ベストは、上記の全ての種類の保険(特約)に入り、補償額を無制限もしくは最高額にすることです。しかし、年齢条件や等級により保険料が高くなります。

特に初めて保険に入る21才未満の方には、高額の保険料になってしまいます。

そこで、少しでも事故時のリスクを減らすことができる、最低限必要な補償を下の図に上げておきました。くりかえしになりますが、最低限の補償であり、全てが補償されるわけではありません。お金に余裕ができたら、他の保険(特約)つけたり限度額を高くすることをお勧めします。

 

 

3つの補償額の図

 

以上で『バイク保険の内容』の説明は終わりになります。

次のページでは、バイク保険の加入についてみていきましょう。

 

 

もどる ホーム すすむ

 

バイク保険用語辞典

用語辞典

入門編

比較編

◆◆◆ 保険用語 ◆◆◆

バイク保険(任意保険)

バイク用に加入する自動車保険のこと。加入が任意のため任意保険と呼ばれ、自賠責保険の補償ではまかないきれない事故を補償する保険

自賠責保険

公道を走る全ての自動車に、加入が義務付けられている強制保険

補償

損失を補って、償うこと

特約

基本となる主契約に、付随する部分

対人賠償保険

事故で歩行者や相手の車に乗っていた人など、他人を死傷させ、法律上の賠償責任を負った場合に補償する保険

対物賠償保険

事故で他人の物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に支払われる保険

人身傷害保険

自動車の人身事故にあった場合、乗車中の方に対して過失割合に関係なく保険金額の範囲内で保険金が支払われる保険

搭乗者傷害保険

バイク事故で搭乗中の人が死傷した場合に、定額の保険金が支払われる保険

自損事故保険

自損事故により運転者や同乗者が死傷して、自賠責保険により補償が受けられない場合を補償する保険

無保険車傷害保険

任意保険に加入していない車との事故の際に支払われる保険

他人

『任意保険』の他人とは、運転者または主に運転される方 (記名被保険者) とその家族などを除く、歩行者、相手の車の搭乗者、ご自身のバイクの同乗者など

自損

自分の過失などが原因で、自らけがをしたり、損害を受けたりすること

等級

バイク保険の割引率のこと

年齢条件

運転する人の年齢に条件をつけて、保険料を安くする仕組み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【 P R 】

チューリッヒ保険