自賠責保険で足りない分は?
自賠責保険では足りない?
交通事故を起こしてしまった場合、自賠責保険だけで全てをカバーすることは難しいのが実情です。それは、自賠責保険が交通事故の被害者救済と、加害者の賠償能力を確保することを目的として作られた、必要最低限の保険制度だからです。
自賠責保険の限界
自賠責保険は、任意保険(バイク保険)のように、限度額を無制限にすることができません。
自賠責保険の補償には限度額があり
- ケガ 限度額 120万円
- 死亡時 限度額 3,000万円
- 後遺障害 限度額 4,000万円
となります。この限度額も被害者の身体に対してのみで、被害者のクルマの損害や休業時の補償は対象外です。そして、加害者である運転手の補償も、自分の自賠責保険からは受けることができません。
どうすれば良い?
自賠責保険では足りない分を、どうすれば補償をできるのでしょうか?
もっとも確実な方法が、任意保険(バイク保険)に加入をすることです。
任意保険に加入をすれば、自賠責保険をオーバーしてしまった賠償額を補うだけでなく、自分自身に対する補償も付けることができます。
ここで、@他人のための補償とA自分のための補償に分けて考えていきましょう。
@他人のための保険(賠償保険)
他人のための保険とは、主に事故の被害者に対する補償です。この他人のための補償のことを賠償保険といい、人に対する補償が対人賠償保険、物に対する補償が対物賠償保険になります。
対人賠償保険
自賠責保険では、死亡時最高3,000万円、後遺傷害時最高4,000万円、傷害時最高120万円まで補償されますが、超える部分については自己負担になります。この超える部分を補ってくれるのが、対人賠償保険です。
自賠責保険とは異なり限度額を無制限にすることができます。最近の高額な賠償額を考えると対人賠償保険は無制限にしておくことがお勧めです。
対物賠償保険
自賠責保険では、物に対する補償がなされないため、対物賠償保険も加入しておくことをお勧めします。
対物賠償保険でいう物には、
- 建物や車両など
- 営業損失や休業補償など
建物や車両など直接壊した物への賠償以外にも、営業損失や休業補償などの損害も補償することができます。
補償額についてですが、平成17年度のデータですと、無制限を選択された方が75%と一番多いようです。
A自分のための保険(傷害保険)
自賠責保険では、自分に対する損害は補償はされません。
正確には、“自分のバイクの自賠責保険”ではという意味です。
交通事故の相手のクルマやバイクの自賠責保険から、補償を受けることもできますが、過失割合によってその補償額が減額されます。さらに、自分側の過失割合が100%(赤信号で停止中のクルマに後ろから追突した場合など)には、1円も受け取ることができません。
この自賠責保険では受け取ることができない、自分のための保険のことを傷害保険といいます。
特にバイクの場合はクルマに比べて単独事故が多く、自分のケガなどの補償には、この傷害保険の加入は必須とすべき保険です。
傷害保険には、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、自損事故傷害保険、無保険車傷害保険の主な4つの保険があります。
自分のための保険の概略
『実際の損害の全額』を補償するのが「人身傷害保険」
『定額の補償』を補償するのが「搭乗者障害保険」
『自損事故』を補償するのが「自損事故保険」
『相手が無保険車』を補償するのが「無保険車傷害保険」
※注意:上記の保険説明はわかりやすくするために簡略化しています。
上記の4つの保険を組み合わせて、自分の目的とする補償内容にすることができますが、保険会社により「人身傷害保険」を契約しておけば、「自損事故傷害保険」や「無保険車傷害保険」が付帯(付いてくる)されている場合もあります。詳細につきましては各バイク保険会社にてご確認ください。
お勧めの傷害保険
人身傷害保険・搭乗者障害保険・自損事故保険・無保険車傷害保険の4つの中で、お勧めの傷害保険は『人身傷害保険』です。人身傷害保険の場合、保険金の設定を3000万円から最高で1億円(バイク保険によっては無制限もあり)まで設定でき、補償内容が手厚いものとなっています。